増幸産業は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
弊社は1997年よりハイブリット車の導入を進めてまいりました。プリウスや水素自動車であるMIRAI、またトラックにもハイブリッド車を導入しています。そして、社内全ての電気をLEDにすることによりCO2削減に積極的に取り組んでいます。
以下の項目を実施し、電力使用量の削減(節電意識の啓蒙)を行っています。
事業活動に関わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組み、省資源・リサイクルを推進し資源の有効利用と廃棄物の低減に努めます。
弊社の超微粒化技術を利用し、未利用資源の有効利用や廃棄物の減容に努めています。
沖縄県八重山の海に私たち増幸産業のサンゴ畑が作られました。
インドネシア共和国での植林活動「地球にマングローブを~子供たちに贈る 未来の地球~」に参加し、毎年250本のマングローブの苗を植林しています。